アシュタンガヨガ碧南の3大軸①

 こんにちは。今日は、「アシュタンガヨガ碧南の3大軸③」と題しまして、前回・前々回に引き続きのテーマとなります。前回は3大軸の一つ目である「地元にアシュタンガヨガを広めたい」について思いのたけを書かせていただきました。今回は、2つ目の「指導をすることで自分自身の理解を深めたい」について書いていきます。前回の更新から1か月以上経ってしまったので、もう内容を忘れている方も多いと思いますが、投稿する側としては早く更新したいとずっと頭の片隅でもやもやしていました。

それでは早速内容に移っていきたいと思います。2つ目の軸についてはいたって個人的な願望です。僕はかれこれ8年ほどヨガの練習を続けてきて、今後もヨガの練習は続きていきたいと思っています。単純に考えて、ヨガを仕事にすればそれだけヨガに触れる機会が増えます。また、生徒さんにアウトプットすることで自分自身の理解は深まりますし、自分では気づかなかった視点からヨガそのものや生徒さんの思いに触れることができます。これは、僕自身人間としての幅も広がるような気がしますし、何より地域に暮らすみなさんと直接言葉を交わして、ヨガという共通言語を通して学び合えるのは嬉しいことです(もちろんヨガじゃない学びも新しい世界が広がるようで嬉しいです!)。さらに生徒さん一人ひとりの人生がより調和的になればさらに嬉しいことです!

 また、自分が学ぶために国内やインド(別の国になるかもしれませんが)に行ける環境を整えていきたいとも思っています。そして、自分が学んでいる先生をこのコミュニティに呼べるようにしていきたいとも思っています。どちらも長期的な視野が必要だと思いますが、ちょっとずつ進めていきたいと思います。

 以上です!次回もよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000